ちゃんの愉しみ

生きていて気付いたことを記事にしております、気付きを放置するのは勿体ない!

幸せすぎてなんだか

 

「何時に起きるの?」

4時50分。

「はやっ」

一応ね。

「うちは5時半くらいに起きるから、適当に朝ごはん食べてな」

うん。

 

あーあ。6時間くらいしか寝れないな。朝眠気覚ましにコーヒー飲もっと。

 

 

ふ~5時まで寝る?いや、起きるか~

トイレ。

なんか眠気はあるんだけど、意外とすっきりしてる。

夜の続きって感じ。

私、寝たっけ?

 

まだ暗いし、月だし…。夏だったら5時でも朝なんだろうな…。

どれ、とりあえず顔を洗って、スキンケアしてから着替えだな。

静かに、そろ~りと階段降りないと。

食べ物の匂い充満してるんだけど。まさか…?

ああ、なんだ。炊飯器タイマーで完成に向かってるんだ。

さすがに母がそんなに早く起きる必要はないからね。

むむっ!リビングが暖かい。

むむっ!5時半に起きると言っていた母が目を開けている!

「さっきエアコン付けた。ご飯まだ炊けてないから、レンジしなわ」

むむむ!!

 

あたしゃ幸せだよ。

昨夜「おやつあるよ」ってニヤニヤしてた父。早く寝たかったから食べなかったけど、冷蔵庫にケーキ入ってた。

あたしゃ幸せだよ。

 

 

それでも私は読み続ける

 

私は推理小説が好きですが、怖い(グロい)のは苦手です。

 

夜のシンとした空間、ひとりでその推理小説を読んでいると怖くなってくるんですよね。

和ませるためにradioをかける→うるせえ→うるさくはないけど気が散る→怖いからつける

の繰り返し。笑。

 

まあ、怖いけど読みたくなるっていう心理ですね。

 

「芸能人も使ってるんですよ」

 

エステの方が

 

「実はこの化粧品、芸能人も使ってるんですよ」

へ~

「(男性アイドル)の○○さん。取扱店が特定されちゃうので、秘密らしいですけど」

 

 

そうですか。

それがなんなんだろ。

だって、そのアイドルさん別に美容家じゃないし研究者でもないし。推しでもないから真似したいとか思わないし。

「芸能人が使ってる」って言ったって、そりゃあ芸能人のひとりくらい使ってたって何もおかしいことじゃないでしょ。芸能人なんて何万人といるんだから。

 

このボールペンだって、そこのカーテンだって、どこの歌手、どこの芸人さんが同じの使ってたって、あ、そうですか。で終わる…。

 

芸能人が使おうが、お隣さんが使おうが私は自分にあったものを使いますよ。

今年の年賀状

 

 

毎年友に渡している年賀状、今年はこちらでした💁‍♀️

 

黒のグニャグニャ付け足しは、QRコードを貼り付けました所です

 

 

キッチンのクレラップが目に入り、これにしよ~♪とテーマを決定!

 

クレラップの女の子がヘビを首にかける体験をしに来た。それを写真に収める。と見せかけて実は横のQRコードを読み取っている」

 

画です🙂

 

QRコードは、読み取るとLINEのメッセージに繋がるわけでですが。架空のグループチャットを作り、実際に私が友に向けたメッセージを打つ。画面収録しながらね。

でその動画をデータ化してQRコードにして、印刷、貼り付け。

 

って感じです😊

早起きの練習!

 

年末年始毎日遅寝遅起き!

まあ、一日中寝てるとか、お昼に起きるとかではないんだけど。

 

休み明け何時に起きるんだっけ?

うわ~6時コースだ。早く寝ないとな。

起きれるように練習しておかなきゃ。身体を慣らしておかなきゃ。

 

これまでは初売りがある会社にいたから、2日から出っ張らってたんだよね。今年は8連休くらい。だから身体のモードが…。ねえ。

 

なんか懐かしいの思い出したんだけどさ、早起きの練習って学生時代もしてたんだけど、私だけかな。冬休み終わるから今日(3日前くらい)から学校の日と同じ時間に起きる!みたいな。

 

さて、練習の成果はいかに!

大人の身長目線

 

そういや私は年末年始が一年で一番好きなんだった~

単にのんびりが好きってだけだけど。

のんびりできるのは動いている人がいるからってのね。お母様とか。

 

一年で一番食べて、夜更かしして、ダラけてるけど、

毎日二時間運動はしてた。

 

最近歩くことにハマってて。しごおわ1時間30分かけて歩いて帰宅したり。この年末年始も2時間チャリ漕いで、2時間歩いての交互で毎日外に出てた。

特に用事は無いんだけど、散歩ね。

 

子どもの身長目線でしか歩いていない道を辿ってみたんだけど、

なんか泣きそうになったよね。

この坂道もっとキツかった気がする。よくこのほっそい裏道通ってたな。ここのグラウンドで楽器吹いたな~。そうそう、ここで花火してたわ、今はダメなんだろうな~。

今度は通学路フルで歩いてみようかな。

 

 

大根をいただいた

 

職場の人にチビ大根を7本くらい貰った。

ああ、

私はいつから大根を貰って喜ぶようになったのだろうか。

もうさ、お菓子とか服とかより野菜が嬉しい年代になった?

 

結局、生きていくうえで必要なものを他人からプレゼントいただくとラッキー♪ってなるんだよね。

プレゼントは自分で買わない物、自分で買うほどではないけど、貰ったら嬉しいもの。と思っていたけど、別な考え方もあるようだね。